関連作品
Pride of Ninja(プライドオブニンジャ)
2025年ゲームマーケット秋では22日土曜日、土X07-梟老堂のブースで委託販売を実施します。
キックスターター以降、日本版(日本語マニュアル・日本語カード付き)が手に入る貴重な機会ですので、ぜひご活用ください。予約はこちら。
ストーリー
最強の忍者チームを編成しよう!
裏表選択型ドラフトゲーム。
霧深い日出国の奥地で、敵対する部族たちが力と 権力を巡って争っています。影から現れるのは、最も 優れた忍者たち。それぞれがその力、知恵、そして名誉 を示そうと挑んでいます。しかし、「Pride of Ninja」の称号を手にできるのはただ一人。 あなたはこの伝説の称号を手にする者となることが できるでしょうか?
「プライドオブニンジャ」は隣のプレイヤーから回ってくるカードから1枚を選び獲得して、また隣に回していくドラフトゲームです。またカードを選ぶときに前列に表向き に配置するか、後列に裏向きに隠すかを決めるのが特徴です。
裏表をうまく選択して最強の忍者チームを作ることで高得点を獲得しましょう。
Pride of Ninja(プライドオブニンジャ)は2025年にNinja Star Gamesより出版されたゲームですが、2015年に操られ人形館から発表した「暗殺狂時代」をもとに従来になかった新しいカードデッキを加え(ゲームの量が2倍!)、いくつかのルールを改良し、対応人数も増加。更にイラストも豪華になった新作となります。10年の時を超えたお手軽ドラフトゲームをぜひご堪能ください。
ルール概要
裏表の選択と「気絶」をめぐるドラフトゲーム
「Pride of Ninja」は1人当たり7枚のカードをドラフトしていく手軽なドラフトゲームですが、カードを選ぶときに即座に表か裏を選んで自分の前に配置する必要があります。表にすれば他のプレイヤーにカードが公開されてしまいますが、裏向きに置けるのは3枚までです。更に裏か表かで効果が変わるカードもあり、場合によってはプレイヤーは「気絶」してしまい、得点が減ってしまうこともあります。
カードの動きをよく見て最高の7枚を選出しましょう。
チェック①:多種多様のカードたち

7枚のカードをドラフトで選んだら、カードの発動順に合わせて、順番に効果を処理していきます。場合によっては同じカードがたくさん発動することもあるでしょう。(忍者のカードはデッキに8枚以上あります!)
基本的カードのほとんどはあなたに得点を与えるものですが、裏に配置したことで効果がかわるものがあったり、あなたが「気絶」させられてしまい、このラウンドで得た得点を没収されることもあるでしょう。
他のプレイヤーの動きを見ながら、様々なカードを選び、裏表を決める。ドラフトゲームの王道を行きながらも、中核のエッセンスを抽出したようなゲームになっています。
チェック②:純増した2つ目のデッキ
2015年に発売した暗殺狂時代ではデッキは28枚の1つだけでした。(今回の青カードにあたるものです。)「Pride of Ninja」ではデッキの枚数が30枚になって5人でも遊べるようになっただけではなく、全く新しい「赤カード」というデッキが同梱されています。
(2つは別々のゲームで使用します。2種類の暗殺狂時代が楽しめるようなイメージです。)
赤カードでは「暗躍度」という新しいパラメーターが登場し、新しい体験と戦略を約束できるでしょう。
新ルールとデザインでさらに遊びやすくなった「Pride of Ninja」をお楽しみください。
ゲームデータ
| プレイ人数 | 3~5人 |
| プレイ時間 | 30分程度 |
| パブリッシャー | Ninja Star Games(小林 大) |
| デベロッパー | 操られ人形館、Ninja Star Games |
| アートディレクション | 梟タ郎 (梟老堂) |
| 販売価格 | 日本語入り:3800円 |
| コンポーネント | カード 67枚 ※ 日本語入りは2倍 スコアボード 1枚 各種マーカー 15枚 仮得点ボード 5枚 ルールブック 1冊 ※ 日本語入りは2冊 カードサマリ 5枚 ※ 日本語入りは10枚 |
| カードサイズ | 横63mm×縦89mm |
ルール動画
確認中
外部リンク
関連商品
-
The Majority – Complete Edition(マジョリティ コンプリートエディション)
Ninja Star GamesのKickstarterプロジェクト第一弾。
-
七つの紋章、七つの部族(7 symbols, 7 nations)
高天原×操られ人形館×yioの異色のコラボで実現したトリックテイク!(トリックテイキングボックス収録作品)
-
セブン(SEVEN Playing Cards)
『7』にこだわったゲーム用のカードセット
-
Yokai Septet(妖怪セプテット)
ボス妖怪を退治しろ! 「7」を集めるトリックテイキング。






